地震の心得
PDF版

冊子全体(21ページ)
PDFファイル(PDF:3.8MB) (PDFファイル: 3.9MB)
低画質【計 3メガバイト】
表紙背表紙
- 非常時に備えて
- 非常時伝言ダイヤルのご利用方法

表紙背表紙(PDF:279.3KB) (PDFファイル: 279.4KB)
1ページ-2ページ
- 地震から身を守るために
- 地震から身を守る10のポイント

1ページ-2ページ(PDF:247.8KB) (PDFファイル: 247.8KB)
3ページ-4ページ
- 地震が起こる前の安全対策
- 津波から身を守る10のポイント

3ページ-4ページ(PDF:254.3KB) (PDFファイル: 254.3KB)
5ページ-6ページ
- 市街地岩内地区避難経路

5ページ-6ページ(PDF:310.5KB) (PDFファイル: 310.6KB)
7ページ-8ページ
- 塩屋地区避難経路

7ページ-8ページ(PDF:266.6KB) (PDFファイル: 266.6KB)
9ページ-10ページ
- 祓井戸野島地区避難経路

9ページ-10ページ(PDF:210.3KB) (PDFファイル: 210.4KB)
11ページ-12ページ
- 加尾上野楠井地区避難経路

11ページ-12ページ(PDF:209KB) (PDFファイル: 209.0KB)
13ページ-14ページ
- 市街地避難目標地点
(第1波 35分後)

13ページ-14ページ(PDF:326.4KB) (PDFファイル: 326.4KB)
15ページ-16ページ
- 市街地避難目標地点
(第2波 65分後)

15ページ-16ページ(PDF:325.3KB) (PDFファイル: 325.4KB)
17ページ-18ページ
- 市街地避難目標地点
(第3波 95分後)

17ページ-18ページ(PDF:322.2KB) (PDFファイル: 322.3KB)
19ページ-20ページ
- 防災から減災へ
- ハザードマップQ&A

19ページ-20ページ(PDF:248.7KB) (PDFファイル: 248.7KB)
21ページ
- 想定震度と過去の津波浸水深

21ページ(PDF:169.1KB) (PDFファイル: 169.1KB)
高画質【計 40メガバイト】
表紙背表紙
- 非常時に備えて
- 非常時伝言ダイヤルのご利用方法

表紙背表紙(PDF:2.1MB) (PDFファイル: 2.2MB)
1ページ-2ページ
- 地震から身を守るために
- 地震から身を守る10のポイント

1ページ-2ページ(PDF:2.4MB) (PDFファイル: 2.4MB)
3ページ-4ページ
- 地震が起こる前の安全対策
- 津波から身を守る10のポイント

3ページ-4ページ(PDF:2.5MB) (PDFファイル: 2.5MB)
5ページ-6ページ
- 市街地岩内地区避難経路

5ページ-6ページ(PDF:4.9MB) (PDFファイル: 4.9MB)
7ページ-8ページ
- 塩屋地区避難経路

7ページ-8ページ(PDF:4.1MB) (PDFファイル: 4.1MB)
9ページ-10ページ
- 祓井戸野島地区避難経路

9ページ-10ページ(PDF:2.8MB) (PDFファイル: 2.8MB)
11ページ-12ページ
- 加尾上野楠井地区避難経路

11ページ-12ページ(PDF:2.8MB) (PDFファイル: 2.9MB)
13ページ-14ページ
- 市街地避難目標地点
(第1波 35分後)

13ページ-14ページ(PDF:4.4MB) (PDFファイル: 4.5MB)
15ページ-16ページ
- 市街地避難目標地点
(第2波 65分後)

15ページ-16ページ(PDF:4.5MB) (PDFファイル: 4.5MB)
17ページ-18ページ
- 市街地避難目標地点
(第3波 95分後)

17ページ-18ページ(PDF:5MB) (PDFファイル: 5.0MB)
19ページ-20ページ
- 防災から減災へ
- ハザードマップQ&A

19ページ-20ページ(PDF:2.4MB) (PDFファイル: 2.4MB)
21ページ
- 想定震度と過去の津波浸水深

21ページ(PDF:2.1MB) (PDFファイル: 2.2MB)
市内全域図【10.7メガバイト】

御坊市 総務部 危機管理課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5528 ファックス:0738-52-7036
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月20日