生活困窮者自立支援制度
制度の概要
生活上の困難に直面している方に対し、地域で自立した生活が営めるように一人ひとりの状況に応じた自立相談支援を実施しております。
生活にお困りの方はご相談ください。相談者の抱えている悩みなどを伺い、生活に困窮している原因や問題を整理し、必要に応じて関係機関とも連携した支援を行います。
支援対象者
御坊市にお住まいで経済的に困窮されている人(生活保護を受給されている方は対象外)
相談窓口
御坊市福祉部社会福祉課(御坊市薗350番地2 電話番号0738-23-5508)
◎相談室(個室)でお話をうかがいます。
◎来所が困難な方は、直接自宅まで訪問し相談をすることも可能です。
相談時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日および12月29日から1月3日を除く)
支援内容
自立相談支援事業
生活や仕事に心配・不安・悩みを抱えている人を早期に把握して、支援できるようにします。
相談支援員が相談を受け、どのような支援が必要かを一緒に考え、一人ひとりの状況に応じた支援プランを作成し、自立に向けた支援を行います。
住居確保給付金
相談者のうち、離職等により住居を失った方、または失うおそれの高い方に、世帯の収入・資産の状況等の要件を満たしていることや就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃の一部または全額を支給します。
就労準備支援事業
日常生活における生活管理能力、コミュニケーション能力、社会適応能力などに不安を抱え、職業訓練や求職支援制度の対象とはなりにくい人に対して、就労に必要な基礎能力の向上等を目指します。
詳しくはこちら「ふぁーすと・ステップわかやま応援センター(外部リンク)」
家計改善支援事業
家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ等を行い、早期の生活再生を支援します。
御坊市 福祉部 社会福祉課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5508(援護)
0738-23-5520(障害福祉)
ファックス:0738-24-2390(課内共通)
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月14日