成年年齢引き下げ後のはたちのつどい(旧:成人式)について

更新日:2023年06月14日

成年年齢引き下げ後も御坊市はたちのつどい(旧:成人式)は従来どおり20歳を対象に開催します

 民法改正により、令和4年(2022年)4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、御坊市では以下の理由により法律施行後も従来どおり対象者を当該年度に20歳になる方として開催することとしましたのでお知らせします。

 また、令和4年度以降につきましては名称を「成人式」から「はたちのつどい」に変更して開催します。

 実施時期につきましては、従来どおり「成人の日」(1月の第2月曜日)の前日の日曜日を予定しています。

 

★20歳を対象とする主な理由

  1. 18歳は、その多くが高校3年生ということもあり、就職や進学など将来の進路に大きく関わる大切な時期である。そのため、18歳で実施するよりも20歳で実施する方が、本人、家族が落ち着いた環境で式典に臨めること。
  2. 飲酒、喫煙などの年齢制限は20歳のままであるので、引き続き20歳が重要な節目であること。
  3. 初年度(令和5年1月)は、18歳から20歳までの3学年が対象となり、会場の確保や運営が非常に困難になるため。

お問い合わせ先

御坊市 教育委員会 教育課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5525 ファックス:0738-24-0528
お問い合わせフォーム