議会の流れ
議会に提出された議案などは、開会から閉会までに次のような手続きで審議されます。
本会議
1. 開会
議長の開会宣言で議会の活動が始まります。
会議を開くには議員定数の半分以上の議員が出席する必要があります。
2. 会期の決定
議会をいつまで開くのかを決めます。
開会日から閉会日までを会期といいます。
3. 議案の上程
議案は、市長から提案されるものと議員から提案されるものがあります。
4. 提案理由の説明
提出者から議案についての説明があります。
5. 一般質問
議員が市政全般に関わって質問し、市長や担当部課長が答弁します。
6. 総括質疑
議案について質疑を行い、市長や担当部課長が答弁します。
7. (委員会付託がある場合)
議案や請願をさらに詳しく審議するため、委員会に審査を付託します。
委員会
8. 質疑
議案や請願を審査し、委員会として賛成・反対の結論を出します。
9. 討論
10. 採決
本会議
11. 委員長報告
付託された議案について、委員会での審査の経過と結果を報告します。
12. 委員長報告に対する質疑
委員長報告について質疑が行われます。
13. 討論
議案について賛成・反対いずれかの意見を述べます。
14. 採決
議案について、出席議員の過半数によって賛成・反対を決めます。
15. 閉会
議長の宣告で議会の会期が終わります。
御坊市 議会事務局
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5514 ファックス:0738-24-1791
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月16日