電子証明書について
電子証明書とは
電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるものといえます。
マイナンバーカードには署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類の電子証明書の機能が搭載されています。
電子証明書の有効期間について
電子証明書の有効期間は、原則発行日から5回目の誕生日までです。
注意:有効期間内であっても、住所・氏名・生年月日・性別に変更があった場合、署名用電子証明書は自動的に失効します。
注意:住民基本台帳カードに搭載されている電子証明書については、平成30年12月21日をもって全てのカードの電子証明書の有効期間を満了しました。新たに電子証明書が必要な場合は、マイナンバーカードを申請してください。
電子証明書の発行について
マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードの発行申請を行ってください。初回交付手数料は無料です。
マイナンバーカードの申請書が手元にない等の場合は、市民環境課までご連絡ください。なお、住基カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付時に住基カードを返納してください。
注意:マイナンバーカードは申請から発行まで3週間から1か月程度かかります。余裕をもって申請を行ってください。
マイナンバーカードをお持ちの方
e-Tax、オンライン転出入等の手続きを利用するには「署名用電子証明書」が必要です。
住民票等のコンビニ交付サービスを利用する場合や健康保険証としてマイナンバーカードを利用するには「利用者証明用電子証明書」が必要です。
署名用電子証明書がマイナンバーカードに搭載されていない方や、住所変更等により失効した方は、マイナンバーカードをお持ちのうえ、市民環境課にて署名用電子証明書の発行申請を行ってください。
失効後の再発行の場合は、現在の暗証番号の入力が必要です。暗証番号がわからない場合は、事前に申し出てください。
注意:代理人による申請の場合、電子証明書は即日発効できません。
スマホ用電子証明書サービスとは
自身のスマートフォンにマイナンバーカードと同等の機能(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書)を搭載できる、スマホアプリのダウンロードサービスです。
これまでマイナンバーカードの電子証明書を使わないと受けられなかったサービスが、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけでさまざまなサービスの利用申込みができるようになります。
- Androidの対応端末(外部リンク)で利用可能です。iPhoneは2025になる予定です。
- 詳しくはデジタル庁のスマホ用電子証明書搭載サービスのページをご覧ください。
スマホ用電子証明書でできること
マイナポータルの利用
各種オンライン申請
- 子育て支援
- 引っ越し
- 確定申告(2024年度より)
自己情報の閲覧
- 薬剤・健診情報
- 予防接種情報
- 妊娠届出情報
- 乳幼児健診情報
お知らせ通知
- 行政機関からのお知らせ・各種証明書
各種民間オンラインサービスの申込・利用(令和5年5月11日より順次対応予定)
- 銀行・証券口座開設
- 携帯電話の契約
- キャッシュレス決済申込
コンビニ交付サービスの利用
- ファミリーマート、ローソン、イオンリテール等のスマホJPKI対応店舗
スマホ用電子証明書の申込方法
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6桁から16桁の英数字)
- マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン
申込の流れ
- マイナポータルアプリをダウンロードし、起動してください。
- スマホ用電子証明書の発行申請をしてください(画面に表示される手順に従い、お申し込みください)。
スマホ用電子証明書の失効手続・一時利用停止について
失効手続が必要なとき(マイナポータルアプリから手続き)
以下の場合は、マイナポータルアプリからスマホ用電子証明書の失効手続を行ってください。
- スマートフォンを下取・買取に出すとき
- スマートフォンを回収・廃棄してもらうとき
- スマートフォンを修理に出すとき
端末操作ができない場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお問い合わせください。
一時利用停止が必要なとき(フリーダイヤルに電話)
以下の場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178にご連絡ください。
- スマートフォンを紛失したとき
- スマートフォンが盗難にあったとき
スマートフォンの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受付です。
機種変更後もスマホ用電子証明書を利用する場合
機種変更後もスマホ用電子証明書を利用する場合は、新しいスマートフォンから、スマホ用電子証明書の利用手続を行ってください。
スマホ用電子証明書に関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(通話料無料):0120-95-0178
平日:午前9時30分から午後8時00分
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
「一時利用停止について」のお問い合わせは、音声にしたがって「2番」を選択してください。
「その他失効手続について」のお問い合わせは、音声にしたがって「4番」を選択してください。
御坊市 市民生活部 市民環境課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5500 ファックス:0738-24-3255
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日