予防救急

更新日:2023年06月20日

 御坊市消防本部では、傷病者の命を救い、社会復帰に導くための「救命の連鎖」の1つ目にある「心停止の予防」をはじめ、日頃から病気やケガを未然に防ぐ「予防救急」についての講習会を令和4年4月からはじめました。

 心臓や呼吸が止まってしまった場合の救命処置も大事ですが、病気やケガを未然に防ぐことが一番効果的です。

 ぜひ、予防救急の大切さを知ってください。

 

救命の連鎖

予防救急講習の申し込み方法について

1 申請用紙の提出により申し込みする場合 

 下記リンクの「救命講習会等開催申請書」から申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入して消防本部へ提出してください。

 

2 電子メールにより申し込みする場合

 メールの本文に以下の枠内の内容をコピー・貼り付けして、必要事項を記入し、送信してください。

御坊市消防本部へのメールは下記から送信できます。
また、受講決定通知はメールで返信します。

 

団体名等 :
代表者氏名 :
所在地 :
連絡先電話番号 :
メールアドレス :

講習会希望日時 :
      年   月   日   時  分 から    年  月  日  時  分 予定

開催場所 :
  (消防本部庁舎での開催も可能です。)

受講予定人員 :   名(予定)

希望する講習会等 : 予防救急講習

備考 :

 

お問い合わせ先

御坊市消防本部 救急救助課 / 御坊市消防署 救命救助班

電話 0738-22-0800      電話 0738-22-8299

住所
 〒644-0011 御坊市湯川町財部221番地1 

申し込み後4日以上経過しても何も連絡が無い場合は、お手数ですが直接お電話でお問合せください。