御坊市消防団
消防団は消防本部と同様、消防組織法に基づき、設置される消防機関です。地域における消防防災のリーダーとして、平常時・非常時を問わずその地域に密着し、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担います。
令和6年度和歌山県消防功労者定例表彰式
令和7年3月24日(月)和歌山市の和歌山県民文化会館において、令和6年度和歌山県消防功労者定例表彰式が行われました。
御坊市消防団からは4名の方が参加していただきました。
御坊市消防団からは8名の受章がありました。おめでとうございます。
令和6年度年末特別警戒を実施しました
令和6年12月25日(水)から12月30日(月)までの間、御坊市消防団(御坊分団、湯川分団、藤田分団、野口分団、塩屋分団、名田分団)は令和6年度年末特別警戒を実施しました。
初日の12月25日(水)は御坊市長も激励に来ていただきました。


女性消防隊は、12月25日(水)、12月26日(木)、12月29日(日)に年末特別警戒を実施しました。
出発式には、消防団長から女性消防隊へ激励がありました。


みなさまお疲れ様でした。
第30回和歌山県消防操法大会に出場しました
令和6年7月28日(日)和歌山市加太にある和歌山県消防学校において実施されました第30回和歌山県消防操法大会に御坊市消防団湯川分団が出場しました。


当日は、御坊市長も出席され、市長から激励がありました。

焼けつくような暑さのなか、選手の皆様及び協力員のみなさまお疲れ様でした。
御坊分団に新車両が配備され市長に報告をしました
令和6年7月19日(金)御坊市役所庁舎前で御坊分団新町班の車両が更新されたことを市長に報告いたしました。新車両は電動油圧式昇降装置により小型動力ポンプの積み下ろしが可能となっています。

湯川分団に市長の激励がありました
令和6年7月28日(日)に和歌山県消防学校において実施されますポンプ操法大会に向け訓練を重ねています。
令和6年7月8日(月)に市長の訓練視察と激励がありました。

名田分団上野班に新車両が配備されました
火災、地震及び局地的な豪雨等による災害から住民の生命、身体及び財産を守るため、消防団救助用資機材搭載型消防ポンプ自動車の配備を行いました。
御坊市長に納車報告を行い、激励をいただきました。
名田分団上野班のみなさま。頼もしいです。
令和6年消防出初式を実施しました
令和6年1月7日(日)御坊市立体育館にて実施しました。
今月石川県で大規模な地震が発生しています。当市においても発生が危惧されています南海トラフ地震に備え日頃の訓練を重ねたいと思います。
団旗、分団旗の旗手のみなさま
御坊市消防団員(定数230名)が集合しました。

災害時に各分団を指揮される方々です。
令和5年度年末警戒を実施しました
令和5年12月25日から30日に期間、御坊市消防団による年末警戒を実施しました。
初日の25日には三浦市長より各屯所に激励がありました。
幸い期間中は警戒活動の甲斐もあり、災害は発生しませんでした。
女性消防隊は昼間の巡回広報を担当
応急手当指導員に向けて講習を実施しています
女性消防隊は応急手当指導員にむけて約40時間の講習を実施中です。
現在は講習時間の折り返し地点です。残りの時間もしっかりと受講し市民の救命率の向上のため応急手当の普及に努めてまいります。
合同訓練を実施しました
令和5年11月12日 日曜日 御坊市消防団 河北分団(御坊分団、湯川分団、藤田分団)と女性消防隊による合同訓練を実施しました。(御坊市野口 せせらぎ公園)


日高川に水利部署し、一斉放水を実施しています。

非常用保存食を使った炊き出し訓練を実施
令和5年4月17日(月)女性消防隊による非常用保存食の炊き出し訓練を実施しました。

手際よく50食分の食事ができあがりました。

夜勤の消防職員も含めて試食を行いました。
消防団長査閲訓練を実施しました。
令和5年2月5日(日曜日)消防本部にて礼式の基本動作を再確認しました。
挙手注目の敬礼です。
令和5年御坊市消防出初式を開催しました
令和5年1月8日(日曜日)御坊市立体育館にて令和5年御坊市消防出初式を開催し、23名が表彰されました。3年ぶりの開催となった出初式では、今年一年が卯年にあやかり飛躍と向上の年となるよう全団員が願いを込めるとともに、集結することで士気の高揚・防火意識の向上に繋がりました。
功労章7名・功績章7名・20年勤続章6名・25年勤続章3名が表彰されました。
『市長に かしら 中!』
団旗・分団旗 かっこいいですね!
令和4年度消防団訓練が実施されました。
令和4年11月9日(水曜日)
御坊市藤田町藤井 多目的グランドで令和4年度御坊市消防団訓練が実施されました。
御坊市民のために訓練をかさねています。

第29回和歌山県消防操法大会
令和4年7月31日(日曜日)
和歌山県和歌山市加太にある和歌山県消防学校において実施された第29回和歌山県消防操法大会に出場しました。

和歌山県下の消防団が全国大会を目指し競技を実施しました。

御坊市長、消防団長、藤田分団長、藤田分団のみなさま

令和4年7月14日
令和4年7月31日(日曜日)の第29回和歌山県消防操法大会に向け、藤井多目的グラウンドにて訓練を実施しています。

御坊市消防団 藤田分団の出場隊員

令和4年7月6日 御坊市長の激励がありました。

御坊市 消防本部
〒644-0011
和歌山県御坊市湯川町財部221番地1
電話:0738-22-0800 ファックス:0738-22-5192
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日