全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の実施について
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の実施について
概要
Jアラートが正常に動作することを確認するため、国(内閣官房)からJアラートを通じて試験情報を送信し、各地方公共団体の市町村防災行政無線等を自動起動させ、住民への情報伝達ができるかを確認する全国一斉情報伝達試験を平成24年度より実施しています。
試験開始当初は、毎年度1回程度の試験を実施していましたが、不具合を減らすためには、機器の点検や動作確認試験を年度内に複数回行うことが効果的との考えから、平成30年度以降は原則として年4回の試験を実施しています。
令和7年度における全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験
この試験は全国的に試験放送などが実施され、御坊市においては防災行政無線による市内放送(戸別受信機含む)や登録制メール、ホームページなどを通じて試験を実施します。(緊急速報メール及びエリアメール配信は実施されません。)
実災害とお間違えのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
日時 | 予備日 |
令和7年5月28日(水曜日)11時00分 | 6月25日(水曜日) |
令和7年8月20日(水曜日)11時00分 | 9月10日(水曜日) |
令和7年11月12日(水曜日)11時00分 | 12月3日(水曜日) |
令和8年2月6日(金曜日) 11時00分 | 2月20日(金曜日) |
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を携帯電話等に配信される緊急速報メール、市町村防災行政無線等により、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。

関連ページ
御坊市 総務部 危機管理課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5528 ファックス:0738-52-7036
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月07日