最近発生している悪質商法の情報
新型コロナワクチン接種に関する注意喚起
行政機関等をかたった なりすまし にご注意 ください。
ワクチン接種は無料です。 接種を受ける際の費用は全額公費で賄われます。
「台風の被害地域に認定されました」といった不審な電話にご注意ください。
市内で「御坊市が台風の被害地域に認定されました、保険請求の手続きを代行いたします。」といった内容の不審な電話が多発しております。
(令和3年1月28日現在) 御坊市が台風の被害地域に認定されたといった事実はございませんので、訪問の許可や手続き代行の契約をしないようご注意ください。
水道の点検・清掃等の勧誘や職員を装った悪質な手口にご注意ください
市内で、水道の点検・清掃について市から委託を受けているかのように装い、ご家庭を訪問している業者(個人)があり、市からの依頼によるものか、どうかについて問い合わせが寄せられています。
上下水道事務所では、原則として一般家庭の宅内の設備について点検や清掃を行ったりすることはありません。
市職員は職員証、市が委託した検針員等は市長が発行した受託者証明書を携帯しています。
不審に思われた際は、職員証等の提示を求めていただくか、上下水道事務所(0738-22-0942)までご連絡をお願いします。
また、市の職員を装い、「消費税増税時の還付金が返ってくる」と電話があり、個人情報を抜き取るなどの手口も発生しておりますのでご注意ください。
上記以外にも職員を装った詐欺等、他にも手口があるかもしれません。
訪問してきた人に金銭を要求されたときは怪しいと思ってください。
マイナポイントに便乗した詐欺にご注意ください!
令和2年7月に申し込みが始まったマイナポイント事業に便乗した詐欺にご注意ください。
申し込みの際に以下のことを行うことはございませんのでご注意ください!
・マイナンバー、口座番号、口座の暗証番号、資産情報、家族構成などの個人情報を伺うこと
・通帳やキャッシュカードを預かること
・金銭の要求や手数料の振り込みを求めること
マイナポイントに便乗した詐欺にご注意!(PDF:1.7MB) (PDFファイル: 1.8MB)
給付金を装った詐欺にご注意ください!
給付金の支給の手続きが開始されたことにより、給付金支給を装った詐欺が横行することが予想されます。
皆様、少しでもおかしいと思ったらすぐに対応せずにご相談ください。
・給付金を支給するにあたり、ATMの操作を指示することはございません。
・給付金を支給するにあたり、手数料などの振り込みを求めることはございません。
・銀行口座の番号や暗証番号などをメールや電話でこちらから問合せすることはございません。
上記の事を踏まえ、おかしいなと思ったらすぐに対応せずに相談してください。
それ、給付金を装った詐欺かもしれません(PDF:453.6KB) (PDFファイル: 453.6KB)
給付金詐欺にご注意!(PDF:629.8KB) (PDFファイル: 629.8KB)
新型コロナウイルスに便乗した詐欺の手口にご注意!(PDF:507.3KB) (PDFファイル: 507.4KB)
・新型コロナウイルス関連給付金に関する相談ダイヤルはこちら
新型コロナウイルス給付金消費者ホットライン
フリーダイヤル:0120-213-188
新型コロナウイルス関連給付金に関する相談ダイヤル(PDF:397.9KB) (PDFファイル: 398.0KB)
ファクタリングにおける高額な手数料にご注意ください。
企業が、売掛債権等を譲渡し資金を調達するファクタリングにおいて、高額な手数料を支払う契約を締結した場合、かえって資金繰りが悪化し、多重債務に陥る危険性があります。
・ファクタリングとは
企業から売掛債権を買い取り、売掛債権の管理や回収を行う金融サービスのこと。
売掛債権の早期現金化が可能となる資金調達方法である。
ファクタリング注意喚起、相談窓口等のご案内(PDF:349.1KB) (PDFファイル: 349.1KB)
・下記のリンク先もご参照ください
更新日:2023年06月15日