年金生活者支援給付金制度

更新日:2025年10月24日

年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。新規対象者には9月頃に案内が届きます。受給するには日本年金機構への請求書の提出が必要です。すでに年金生活者支援給付金を受給している方は新たな手続きは不要です

対象となる方

老齢基礎年金を受給している方

 以下の要件をすべて満たしている必要があります。

  • 65歳以上である。
  • 世帯員全員の市民税が非課税となっている。
  • 前年の年金収入額とその他所得額の合計が909,000円以下(昭和31年4月1日以前生まれの方は906,700円以下)である。
障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方

 以下の要件を満たしている必要があります。

 ・前年の所得額が4,794,000円以下である。

すでに年金生活者支援給付金を受給している方以外で、上記の要件にあてはまると思われる方は、『年金給付金専用ダイヤル』または、市役所保険年金課へご相談ください。

 

問い合わせ先

『年金給付金専用ダイヤル』 0570-05-4092(ナビダイヤル)

 050で始まる電話の方は (東京)03-5539-2216(一般電話)

受付時間 
  • 月曜日  午前8時30分~午後7時
  • 火~金曜日  午前8時30分~午後5時15分
  • 第2土曜日  午前9時30分~午後4時

備考:月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7時まで

備考:祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日は利用不可

 

制度の概要などについては、下記のリンク先をご覧ください。

 

 

お問い合わせ先

御坊市 市民生活部 保険年金課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5530 ファックス:0738-24-2890
お問い合わせフォーム