御坊・日高圏域介護人材確保推進プロジェクト
御坊・日高圏域介護人材確保推進プロジェクトの背景
今後、いわゆる団塊の世代が後期高齢者になり介護ニーズの増加が見込まれる一方、現役世代の減少により介護人材が需要に対し大きく不足することが見込まれています。和歌山県では、2025年度に約1,000人、2040年度には約4,000人の介護人材が不足すると推計されています。
御坊市、美浜町、日高川町では、介護サービス事業者連絡協議会などとともに「御坊・日高圏域介護人材確保推進プロジェクトチーム」を組織し、介護人材確保に向け、一体的に取り組んでいます。
アクティブシニアセミナーを開催します
御坊市では60歳以上の方が約4割となっています。
明るく、楽しく、前向きに、このまちで自分らしく生きていくために、仕事や趣味に意欲的に取り組む「アクティブシニア」を目指しませんか?
今回は「体の中から若々しく!」をテーマにInBody測定も行います。
お気軽にご参加ください。
日時:令和6年10月11日(金)19:00〜21:00
令和6年8月30日に開催を予定していましたが、台風10号の接近に伴う天候の悪化が予測されたことから、参加者の安全を考慮し延期しました。
場所:御坊市役所 1階多目的ホール
対象:おおむね55歳以上の方 定員:先着50名
お申し込みはこちら(10/4締切) https://logoform.jp/form/eUsp/595990
お問い合わせ・キャンセル https://logoform.jp/form/eUsp/717036
第27回和歌山県介護支援専門員実務研修受講試験を受験される方へ
介護支援専門員実務研修受講試験を受験される方を現役ケアマネジャーが応援します!
受験応援相談会の開催、テキスト及び模擬試験の費用を助成します。(定員10名)
詳細は下記をご確認ください。(受付は終了しました。)
ケアマネ試験受験応援相談会(PDFファイル:410.3KB)
申込締切:令和6年6月21日(金)
プロジェクトチームの取組み
令和5年度
- 令和4年度に実施したアンケート調査結果の概要版を用いた、従事者向けの説明会の開催し、結果のフィードバックを行いました。併せて、映画「ケアニン〜あなたでよかった〜」を鑑賞しました。
- 事業所管理者向けの職場環境改善、ハラスメント対策に関する研修会を開催しました。
- 介護支援専門員実務研修受講試験受験予定者を対象とした、試験対策支援を行いました。
- 多様な人材の確保に向けて、介護分野への介護未経験者の参入を促進するため、より多くの方が介護を知る機会となるよう、地域住民を対象とした家族介護教室を開催しました。
令和4年度
御坊・日高圏域での介護人材確保における課題を抽出するため、介護事業所とそこで働く方々のご協力の下、アンケート調査を実施しました。調査結果から、課題を分析し、来年度以降の取組内容についてチーム会議で検討しました。
令和4年度御坊・日高圏域介護人材確保に関する事業所と職員の実態調査(概要版) (PDFファイル: 2.0MB)
御坊市の取組み
令和5年度
定年退職前後のセカンドキャリアについて考える年齢層を対象とし、介護予防やフレイル予防などシニアの興味関心ごとを入口に、地域や社会と関わりを持ちながら暮らすことについてセミナーを開催しました。
令和4年度
介護人材の育成、定着を目的としてリーフレットを作成しました。
介護や介護の仕事について、なんでも相談してください!
誰に相談したらよいかわからない……うまく説明する自信がない……
きちんと話そうと思わなくても大丈夫です。
電話でも、メールでも、ゆっくりどうぞ。
御坊市地域包括支援センター(介護福祉課)
電話 0738-23-5851
メールは以下のリンクから
御坊市 市民福祉部 介護福祉課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5851 ファックス:0738-24-2390
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月18日