みなとオアシスごぼう

更新日:2023年06月19日

平成29年11月19日、全国103箇所目のみなとオアシスに登録されました。

「みなとオアシス」とは

「みなとオアシス」とは、地域住民の交流や観光の振興を通じた地域の活性化を目指し、「みなと」を核としたまちづくりを促進するため、住民参加による地域振興の取り組みが継続的に行われる施設を、国土交通省港湾局長が登録したものです。

 今後も、さらにより多くの人に当該地域の魅力を伝え、「みなとオアシスごぼう」を交流の拠点として活用してみなとの賑わいを創出し、地域住民の交流や観光の振興を通じた地域活性化に資するよう、地域振興を図ってまいります。

みなとオアシスごぼう(構成施設)

【代表施設】日高港新エネルギーパーク(EEパーク)

・2007年10月にオープンした新エネルギーのテーマパーク。 太陽光や風力などの様々な新エネルギーの発電設備があり実際に体感してもらうことが可能な施設です。

日高港塩屋緑地(Sioトープ)

・2009年8月にオープンした親水池を取り囲むように広がる港湾緑地公園。公園内には水木しげるが描く「ゲゲゲの鬼太郎と和歌山の妖怪」像が設置され、憩いの空間を創出しています。

紀州日高漁業協同組合本所荷捌き場

・毎月第4日曜日に開催される港の朝市。新鮮な魚が購入できると言う事で地元の人を中心に、多くの人で賑わっています。

日高港塩屋地区岸壁(-12m)

・2004年4月に供用開始された岸壁。クルーズ客船のほか、貨物船も利用しています。クルーズ客船の寄港時には、多くの市民による歓迎イベントが行われます。2016年9月に「にっぽん丸」、2014年3月に「ぱしふぃっくびいなす」などが寄港しています。

関連情報

地図情報

お問い合わせ先

御坊市 企画政策部 企画政策課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5518 ファックス:0738-24-2121
お問い合わせフォーム