平成19年9月定例会
日程(会期14日)
日 | 会議の開閉 | 日程 |
---|---|---|
7日(金曜日) | 1日目 | 開会、会期の決定、提案理由の説明 |
8日(土曜日) | 休会 | 休日 |
9日(日曜日) | 休会 | 休日 |
10日(月曜日) | 休会 | (午前10時一般質問通告締切) |
11日(火曜日) | 2日目 | 一般質問(午前10時請願締切) |
12日(水曜日) | 3日目 | 一般質問 |
13日(木曜日) | 4日目 | 総括質疑 |
14日(金曜日) | 休会 | 委員会(議案の審査) |
15日(土曜日) | 休会 | 休日 |
16日(日曜日) | 休会 | 休日 |
17日(月曜日) | 休会 | 休日 |
18日(火曜日) | 休会 | 委員会(議案の審査) |
19日(水曜日) | 休会 | 委員会(議案の審査) |
20日(木曜日) | 5日目 | 最終日、委員長報告、議案審議、採決 |
一般質問
1.中野武一
議席番号:8
発言の要旨:
- 都市計画道路の整備状況と課題について
- 下川河川改修計画の進捗状況と課題について
2.橋本武人
議席番号:1
発言の要旨:
- 市街地の雨水・排水問題について
- 深刻な行政上の課題(認識について)
- 取り組みへの一歩を踏み出そう
- 管理上の問題について
- 教育問題について
- 子どもたちの健康と安全に関する問題について
- 学校の耐震補強・改築問題について
- 介護保険改善について
- 昨年4月からの介護保険法改悪の影響について
- 改善のために
3.森上忠信
議席番号:9
発言の要旨:
- 75歳以上の後期高齢者医療保険制度
- 同制度の必要性
- 同制度に加入する県下の人数、当市の人数、当市で新たに保険料を負担しなければならない人数
- 現時点での内容
- 保険料の算定時期
- 加入者への周知方法
- 滞納の心配
4.村上宗隆
議席番号:6
発言の要旨:
- 御坊市における産業観光と地域活性化との関連
5.平井俊哉
議席番号:4
発言の要旨:
- 御坊市の行財政改革の方向性について
- 三位一体の改革の中で、御坊市の今後の示す方向性について
- 地方財政健全化法での「連結実質赤字比率」など、試算は始めているのか
また、始めているとしたら、どのような改善を目指すのか - 関西電力からの財政支援について、今後はどのような取り扱いをしていくのか
- 開かれたまちづくりについて
- 住民に伝えなければならない事項を、わかりやすく、かつタイムリーに情報発信するには
6.田端範子
議席番号:2
発言の要旨:
- 臨時職員の賃金について
- 小児救急医療体制の充実について
- 妊婦検診、不妊治療費助成問題について
7.楠本文郎
議席番号:5
発言の要旨:
- 学校校舎の地震対策をすすめるために
- 市内学校校舎の実状
- 国の補助金対応
- 県の姿勢
- サラ金被害から市民を守る
- 市役所内にサラ金業者対応の窓口をつくるべき
- 18メートル道路の改善、その対応について
- 県の改修計画の説明
- 市の計画における18メートル道路の位置づけ
- 御坊市のまちづくりから見た今回の改修の位置づけ
御坊市 議会事務局
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5514 ファックス:0738-24-1791
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月13日