水産業育成支援
中間育成等活動支援
我が国の水産資源は減少の一途をたどっています。減少する主な原因については、環境の変化や乱獲等が言われています。そこで、漁礁を設置したり、漁網を改良し小さい魚が掛からないようにしたり、小さい魚が釣れた場合には再放流したりすることで、漁獲量を回復させ、安定した魚の供給が行えるよう努力しています。
小さい魚をそのまま放流すると大きな魚に食べられてしまうため、自然の中で自力で育つ大きさまで育てることを「中間育成」と言い、御坊市では、紀州日高漁業協同組合御坊市地区漁協青年部「明日の海を考える会」が取り組んでいる「中間育成」をはじめとした活動を支援しています。
公益財団法人和歌山県栽培漁業協会から譲り受けたヒラメ・イサキ・クエ等の稚魚約1.5~5センチ前後を約7~10センチまで中間育成し、一匹でも多く放流できるよう全員が協力して取り組んでいます。また、中間育成の活動を通して子供たちに魚と触れ合う場を提供するとともに、水産業への理解推進や魚食普及に努めています。
中間育成状況
ヒラメ
- 搬入 令和5年4月26日 平均46.9ミリメートル 10,000尾 公益財団法人和歌山県栽培漁業協会より
- 放流 令和5年5月23日 平均81.5ミリメートル 約9,600尾 塩屋漁港岸壁、上野漁港岸壁に放流
イサキ
- 搬入 令和5年7月26日 平均41.0ミリメートル 15,000尾 公益財団法人和歌山県栽培漁業協会より
- 放流 令和5年8月29日 平均71.1ミリメートル 約11,400尾 塩屋漁港岸壁、上野漁港沖に放流
クエ
- 搬入 令和5年8月31日 平均60.0ミリメートル 5,500尾 公益財団法人和歌山県栽培漁業協会より
- 放流 クエ種苗死滅のため未放流
アワビ
- 搬入 令和6年2月14日 クロアワビ 平均35ミリメートル 10,400個 メガイアワビ 平均35ミリメートル 4,400個 公益財団法人和歌山県栽培漁業協会より
- 放流 同日、各地区役員が漁船から放流
御坊市 産業建設部 農林水産課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5510 ファックス:0738-22-4120
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月22日