消費生活全般に関する相談

食品や衣類を買ったり、電車やバスに乗ることも「契約」だとご存知でしょうか?
契約書に印鑑を押さなくても口約束でも契約は成立します。言い換えれば、私たちは日々契約を交わしながら生活しているといえます。
しかし、だまされたり、無理やり契約を結ばされてしまった場合は、一定期間であればクーリング・オフ制度を活用して契約を解除することができます。(「自動車」や「使用してしまった消耗品」などクーリング・オフできないものもあります。)
また、携帯電話やパソコンの普及で、生活が便利になった反面、サイトにアクセスしただけで勝手に入会とみなされ、入会金を請求されるワンクリック詐欺や、ネット上で知り合った人とのやり取りが悪質商法や犯罪に結びつくケースも発生しています。
どうか、一人で悩まないで、相談する場所があることを知ってください。
消費者ホットライン
連絡先:電話 局番なしの 188 (い・や・や泣き寝入り)
お近くの消費生活センター、消費生活相談窓口へつながります。
日高地域消費生活相談窓口
場所:御坊市役所2階
受付時間(土日・祝日・年末年始は除く):9時~17時(12時00分~13時00分を除く)
連絡先:電話 0738-52-5288
和歌山県消費生活センター
場所:和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛8階
受付時間(祝日・年末年始は除く):平日 9時00分~17時00分、土日 10時00分~16時00分(土日は電話相談のみ)
連絡先:電話 073-433-1551、ファックス 073-433-3904
和歌山県消費生活センター紀南支所
場所:田辺市朝日ヶ丘23番1号県西牟婁総合庁舎内
受付時間(土日・祝日・年末年始は除く):9時00分~17時00分
連絡先:電話 0739-24-0999、ファックス 0739-26-7943
御坊市 市民生活部 市民環境課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5500 ファックス:0738-24-3255
お問い合わせフォーム
更新日:2023年12月28日