妊婦等包括相談支援事業(出産応援給付金)
妊婦等包括相談支援事業(出産応援給付金)について
出産を迎える全ての妊婦さんと子育て世帯が、安心して出産・子育てができるよう、保健師や助産師等による面談や相談を行うことに加え、妊娠中および出産後における給付金を支給しています。妊娠期から子育て期において、行政や医療機関等が切れ目なく寄り添い、サポートを行うものであり、全国の市町村で実施されています。
御坊市では、令和7年4月より、国からの給付金(妊娠期に5万円、子育て期に5万円)に加え、妊娠届出時に保健師等との面談を受けた妊婦本人に対して10万円の給付金(出産応援給付金)を支給しています。

妊娠届出
保健師と個別面談し、母子健康手帳を交付しています。安心して出産・子育てができるよう、「子育てプラン」や「家事分担」についてのリーフレットをお渡ししています。
妊娠8ヶ月頃の妊婦訪問
妊娠8か月頃は、産前休業に入り、そろそろ出産準備を整える時期です。その頃に妊婦さんのお家を訪問します。現在の体調や、お腹の赤ちゃんの胎位などについて相談対応します。
妊娠届出時にお渡しした「子育てプラン」や「家事分担」のリーフレットを用いて、出産や赤ちゃんとの生活をイメージしていただきます。ぜひ、ご夫婦そろってご相談ください。
出生届出
出生届出時にも、保健師と個別面談します。新生児訪問にむけて「出産後の方へのアンケート」をお渡ししています。
出産後の家庭訪問
「出産後の方へのアンケート」をもとに、助産師や保健師が新生児訪問や乳児訪問をしています。対象は、生後28日までの新生児、産婦さん、生後2か月〜3か月頃の乳児です。
御坊市 福祉部 こども支援課 こども家庭センター にっこりあ
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-2525
ファックス:0738-52-5108
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月17日