伊藤博文の書「御坊黌」
名称:伊藤博文の書「御坊黌」(いとうひろぶみのしょごぼうこう)
指定区別:市指定有形文化財
文化財種別:美術工芸品
指定年月日:平成31年1月21日
所在地等:塩屋町南塩屋(御坊市歴史民俗資料館)

概要
御坊小学校の校長室に古くより掲げられていた書(縦約35.5センチ、横約142センチ)で、「百年史」(昭和49年御坊小学校発行)にも写真が紹介されている。「御坊黌」(ごぼうこう)と右書きしており、伊藤博文の落款も押されている。「黌」(こう)とは、「まなびや」「学校」という意味で、伊藤博文が御坊小学校のために揮毫したものと思われる。
伊藤博文は、初代内閣総理大臣(通算4度組閣)を務めるほか大日本帝国憲法制定に尽力するなど明治国家に多大な貢献をした人物です。
また、書の中に「御坊」の文字があり、現在の御坊市にとっても貴重なものであると考えられる。
御坊市 教育委員会 教育課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地2
電話:0738-23-5525 ファックス:0738-24-0528
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月15日