新型コロナワクチン接種について

更新日:2023年12月07日

 秋開始接種では、生後6か月以上のすべての方に対して、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンを無料で接種することができます。
 (1)、(2)の方に対しては、予防接種法に定める「接種勧奨」及び「努力義務」の規定が適用されます。

(1)65歳以上の高齢者

(2)基礎疾患等を有する方

※(1)、(2)に該当しない方でもワクチン接種を希望する場合は、接種することができます。

令和5年度秋開始接種(9月25日以降)

 厚生労働省案内チラシ(PDFファイル:1.9MB)

 御坊市案内チラシ(PDFファイル:90.7KB)

対象者

 初回接種を終了した生後6か月以上の方

 秋開始接種は、1回のみの追加接種です。

 初回接種を終了していない方は、初回接種と追加接種1回まで接種できます。

初回接種と追加接種

年齢 初回接種 追加接種
5歳以上 1〜2回目 3回目以上
生後6か月〜4歳の方 1〜3回目 4回目

使用するワクチン

 オミクロン株(XBB.1.5)対応 1価ワクチン

接種方法

 集団接種は行いません。

 個別接種となりますので、直接医療機関に予約してください。

 コロナワクチンコールセンター では、予約受付を行っていません。

 予約をする場合は、前回の接種日から3か月以上の間隔が空いているかどうかについて、ご確認ください。

案内方法

1.高齢者(65歳以上)、基礎疾患を有する方

(1)前回の春開始接種を6月25日までに接種された方

   9月5日に『接種券』、『案内チラシ』 を郵送しています。  

(2)前回の春開始接種を6月26日以降に接種された方

   前回接種日から約3か月後に『接種券』、『案内チラシ』 を郵送します。

(3)8月30日時点で春開始接種を接種されていない方

   9月8日に『案内チラシ』 のみ郵送しています。『接種券』については、

   4月下旬頃に「春開始接種」で案内しています『接種券』を使用してください。

 (12歳以上)案内チラシ(PDFファイル:235.8KB)

 (12歳以上)案内チラシ(春開始接種未接種の方向け)(PDFファイル:441.1KB)

 (12歳以上)追加説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:626.7KB)

 (12歳以上)追加説明書(モデルナXBB)(PDFファイル:642.9KB)

2.12〜64歳

 10月上旬頃、『接種券』、『案内チラシ』 を郵送します。

 (12歳以上)案内チラシ(PDFファイル:235.8KB)

 (12歳以上)追加説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:626.7KB)

 (12~15歳保護者)追加説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:899.2KB)

 (12歳以上)追加説明書(モデルナXBB)(PDFファイル:642.9KB)

 (12~15歳保護者)追加説明書(モデルナXBB)(PDFファイル:873.7KB)

3.小児(5~11歳)

(1)前回の接種日が令和4年12月までに接種された方

   令和5年3月22日に 『接種券』 を郵送しています。

(2)前回の接種日が令和5年1月から3月までに接種された方

   前回接種日から約3か月後に『接種券』、『案内チラシ』 を郵送しています。

(3)前回の接種日が4月から6月25日までに接種された方

   10月上旬頃、『接種券』、『案内チラシ』 を郵送します。

(4)前回の接種日が6月26日以降に接種された方

   前回接種日から約3か月後に『接種券』、『案内チラシ』 を郵送します。

 (5〜11歳)案内チラシ(PDFファイル:224.7KB)

 (5~11歳)追加説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:735.5KB)

4.乳幼児(生後6か月〜4歳)

(1)誕生日が令和4年6月30日までのお子様

   令和4年11月に『接種券』、『案内チラシ』を郵送しています。

   接種を希望する場合は、令和5年度用の『接種券』が必要となります。

   コロナワクチンコールセンター までお申し込みください。

(2)誕生日が令和4年7月1日から令和5年2月28日までのお子様

   誕生日から約6か月後に『案内チラシ』 のみ郵送しています。

(3)誕生日が令和5年3月1日以降のお子様

   接種を希望する場合は、コロナワクチンコールセンター まで接種券を

  お申し込みください。

(接種回数と間隔)

初回接種 追加接種
1回目→(3週間)→2回目→(8週間)→3回目 →(3か月)→4回目

 (6か月〜4歳)案内チラシ(PDFファイル:233.9KB)

 (6か月~4歳)追加説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:730.2KB)

5.初回接種を終了していない方

 接種を希望する場合は、コロナワクチンコールセンター まで接種券を

お申し込みください。

 (12歳以上)初回説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:624.2KB)

 (12~15歳保護者)初回説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:753.9KB)

 (5~11歳)初回説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:745.1KB)

 (6か月~4歳)初回説明書(ファイザーXBB)(PDFファイル:738.5KB)

注意事項

 ・ インフルエンザ予防接種との同時接種は可能です。

 ・ インフルエンザ予防接種以外の予防接種との同時接種はできません。

 ・ 他の予防接種を受けた場合は、前後2週間以上の間隔を空ける必要があります。

ワクチンについて正しく知ったうえで、接種を受けましょう。

 予防接種を受ける方には、感染症予防効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただきます。

 接種の同意がなく、接種が行われることはありません。

 何らかの病気のある方は、かかりつけ医に接種を受けてよいか確認をしてください。

 お子様を持つ保護者様は、有効性と安全性を正しく理解した上で、お子様と一緒に接種するかどうかをお考えください。

お問い合わせ

1.ワクチン接種について(接種券のお申し込みなど)

  御坊市新型コロナワクチンコールセンター

 (平日のみ)8時30分~17時00分

 (電話)0738-52-5105

 (FAX)0738-52-5108

2.専門的な相談について(ワクチンの効果、安全性、副反応など)

 和歌山県新型コロナワクチンコールセンター

 (土日・祝日も実施)9時00分~18時00分

 (電話)073-441-2593

 (FAX)073-431-1800

   ※予約受付は行っていません。

 (和歌山県:ワクチン接種後の副反応への対応について)

  https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040001/d00211858.html

3.ワクチン全般について

 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

 (土日・祝日も実施)9時00分~21時00分

 (フリーダイヤル)0120-761770

 (厚生労働省:電話相談窓口(コールセンター)の設置について)

  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16589.html

お問い合わせ先

御坊市 市民福祉部 健康福祉課
〒644-8686
和歌山県御坊市薗350番地
電話:0738-23-5645 ファックス:0738-24-2390
お問い合わせフォーム